明けましておめでとうございます! | 2015/1/15 |
ブラザーオートサービスの赤羽根です。
新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆さま年末年始はいかがでしたか?
僕は、日本三景の1つ、京都の天橋立に行って来ました!
年末30日に出発し、新幹線で京都まで行き、
京都から特急電車に乗り換え、宮津という駅まで行きました。
遠い!
初日は移動のみで終了。
2日目に天橋立を見に行きました。
コチラは、ケーブルカーで高台まで登って上から眺めた様子です。
少し寒かったですが、天気も良くて気持ちよかったです。
そして、天橋立は実際に徒歩や自転車で渡ることも出来ます。
レンタサイクルを借りて、サイクリングをしました。
綺麗な浜辺が続きます。
景色を満喫し、ホテルに戻ってお食事です。
日本海といえば・・・松葉がに!!
かに三昧の料理で、もうしばらくカニは見たくないってくらい食べました。
温泉に入り、紅白を見て、2日目はここで終了。
3日目の元旦は、初詣に行く予定でしたが、ここで大変なことが・・・。
続きは、また次回の更新で!
あけまして おめでとうございます。 | 2015/1/14 |
皆さんこんにちは。ブラザーオートサービスの海老原です。
新年 あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様、年末年始はゆっくり休めましたでしょうか・・・?
私は年末は大掃除で終わり、年始は両親の実家に行き、
食べちゃ寝ての生活でした。
神社にもお参りに行ってきました。
行くって言っても近所の神社です。
元旦から少し日が経ったから人はそんなにいないと
思っていましたが大勢の人にビックリしました。
神様も大変だな~と思います。
私は昨年のお礼のみして帰ってきました。
本年も良い年になります様に・・・心から祈りたいと思います。
伝説の坦坦麺!!! | 2015/1/11 |
こんにちは、ブラザーオートサービスの二村です。
新年最初のブログですが、相変わらずラーメンネタのブログですいません。。。
先日、自宅近くにある店名が「伝説の坦坦麺・餃子」と、でかでかアピールしているお店があったので
店内はカウンター5席テーブル席(4人掛け)が3つしかないので、昼時はすぐ満席になってしまいます。私も12時ちょうど位に行ったのですが、すでに満席でした。
早速坦坦麺と餃子を注文したのですが、坦坦麺は辛さが普通・ちょい辛・大辛・めちゃ辛の4種類からオーダー出来ます。私は辛いの大好きなので、めちゃ辛を頼みました。
かなり辛くて、大辛位にしとけば良かったと後悔しました。。。
でも味は抜群に美味しくて、普通の坦坦麺と少し違って具がひき肉・ザー采が刻んであるのが片栗粉でとじてあって最後の締めにごはんにかけて食べるのが最高でした!!!
餃子も噛むと肉汁が出てきてとても美味しかったです。
近いうちにもう一度行って、今度は大辛を食べたいと思います。
ラーメンが出てくるまでに、お店のサービスで紫蘇ジュースなる物が出てきました!!
味はお酒の鍛高譚のアルコール抜きの味がして、美味しかったです!!!
迎春♪ | 2015/1/9 |
あけましておめでとうございます。
ブラザーオートサービス・サービスフロントの宮岡です。
本年も宜しくお願い致します。
新年初のブログ更新になります。
みなさま、年末年始はどうでしたでしょうか?
ゆっくり休めましたか~??
さて、年が明けてお参りに行って来ました。
場所は鶴岡八幡宮です!
やっぱりすごい人 ・ ・ ・ ・(汗)
だったので、とりあえず食べ歩き~
マグロー!の串焼きです!!
やわらかくとてもジューシーでした(^O^)
中も人が多く入場規制が掛かってました。
入るのに1時間程掛かりましたね~
あまりにも人が多くてちょっと休憩~↓(笑)
こうゆうところに来たらやっぱりこれですよね!
いっぱい出ていてどれにしようか迷う~♪
やっぱ出店の食べ物はいいですよね!
と、言う事でこんな私ですが本年もみなさま宜しくお願い致します!!!
今年のブームは? | 2015/1/7 |
こんにちわ、ブラザーオートサービス森です。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年はこまごまマイブーム(ハマッたもの)がありまして
細々楽しく過ごすことができました。
今年は突然何に新しく興味を持ってハマるのか楽しみです。
さて昨年マイブームは、思い起こすと・・・
ホリエモンこと堀江貴文さんの著書
「ゼロ―なにもない自分に小さなイチを足していく」を読んでから、
しばらくはホリエモンブームが来ました。
膨大な量なので追い切れませんでしたが・・・。
考え方が合理的で冷たすぎるんじゃないの?と思う反面、
漠然と思ってることを明確に言っていたり、
知らない世界を聞くことができて、ハマりました。
次にハマったのは、「ふなっしー」です。
かわいいとぼけた感じの外見とは裏腹に
軽快なトークや、周りの人を笑顔にさせるパワーに
感動していました。
ほかにハマっていたものは、
・YouTubeで英語を楽しく教えてくれる「バイリンガール」
・Podcastで聞く「東京ポッド許可局」
お笑い芸人(マキタスポーツ・プチ鹿島・サンキュータツオさんら)3人の
「屁理屈」たっぷりに話していくトークが楽しくて癖になりました。
・Podcast配信「バイリンガルニュース」
若者2名が世界のニュースをピックアップし、それについて英語と日本語の
会話形式で進むニュースですが、これまた中毒性がありました。
・助産師の友達に勧めらて読んだマンガ「コウノドリ」
等々です。他にもこまごまありまして、地味に忙しく楽しかったです。
どれもYouTube、Twitter、Podcastを通して
1人でコソコソ楽しんでいたものが多いのですが!!
今年はどんな新しいことに突然興味をもってハマるのか楽しみです。