北鎌倉の明月院~あじさい寺 | 2014/6/17 |
こんにちわ、ブラザーオートサービス森です。
ここ数日は梅雨の晴れ間が続いていますね。
夏が来たのかと思うような暑さの時もありますが…。
さて、先日、北鎌倉から歩いて10数分にある
「明月院」に行ってきました。
あじさいの名所として知られているお寺です。
水玉模様の肩掛けとあじさいが添えられていて本当に素敵です。
明月院のあじさいは8~9割日本古来からの品種の
「ヒメジアジサイ」が中心に植えらえています。
奥の方にはすばらしい円窓があります。
この窓の正面には枯山水のお庭があるんですよ。
花びらのフチだけ色が変わっている
珍しいあじさいも咲いていました。
これだけたくさんあじさいがあるので
カタツムリもいないかな~と思って見ていたんですが、
うまい具合にはいませんでした。
今の季節は、ほんとーーにすっごく混んでいますので
(北鎌倉の駅から混んでいます。)
6月は通常より早く開園していますので
朝8:00~8:30を目標として行かれた方がいいと思います。
あじさいは雨が降っていると元気に見えて、
カンカン照りだと、なんとなくぐったりしてるように
最近見えてきました。
ほんとうに旬の花はイキイキとし、凛としていて、
とてもきれいです。
ぜひ見頃のあじさいを見逃さずに見てみてください。
道の脇にもたくさん咲き誇っていますしね。