秋のお客様 | 2016/10/17 |
こんにちは。
営業部の川嵜です。
すっかり秋めいてきましたね。ところが長雨や急な気候の変化等で
弊社でも体調を崩す者がかなり出ております。
皆さまもどうぞお気をつけて下さいませ。
ところで前回、夏に「夏のお客様」と題して我が家の庭に生息している
様々な生き物を紹介させていただきました。
かなりグロい画もありましたが、それなりにご好評を頂戴しました(?)
今回は季節も変わり「秋のお客様」を紹介したいと思います。
前回もそうなのですが、とにかくバッタが凄いのです!
もう正直申しまして、洗濯物を干すたびに何匹が私のサンダルの下敷きになったことでしょう・・・
このように洗濯物にも容赦なく「付いて」おります。洗濯物をとり込むときは思いっきり「パン!パン!」と
叩きます。
お次はそのバッタを餌にしていると思われる庭のヌシ「カマキリ」です。
このほかにももう1匹います。でも♂なのか♀なのかは全く見当がつきません。
この方もたまに洗濯物にへばりつかれていらっしゃいます。
私は毎回取りこむ際にヒヤヒヤです。
さてお次は昆虫ではなく爬虫類のお客様です。
なんとこの時期にかわいい赤ちゃんがピョコピョコ生まれています。
お腹のあたりが少し膨らんでいますね。きっと食後なのでしょう。
それから昨日はこんなツーショットをキャッチしました。
少しわかりにくいですが、赤ちゃんトカゲ同士で、ずっとくっついて動き回っていました。
私は本当は昆虫、爬虫類が大のニガテです。
でも最近は、季節毎にその顔が見られないと「あれ?今年はどうしたのかな?と心配するようになりました。
最先端! | 2016/10/17 |
こんにちは!
営業部の福岡です。
最近はノーベル文学賞を「ボブ・ディラン」が受賞し、
賛否の声が世界中を震撼させていますね。
村上春樹さんはいつになるのやら。。。
さて、先日は自動運転技術”プロパイロット”を体験させて頂きました。
ミニバンクラスでは世界初だそうです。
セレナのプロパイロットです。
自動運転といっても、高速道路での単調な”渋滞走行”と長時間の”巡航走行”になります。
プロパイロットはドライバーに代わって、アクセル、ブレーキ、ステアリングを自動で制御します。
白線をモニターし、ステアリングを自動でコントロール。
直線道路はもちろん、カーブにおいても走行車線の中央を走行します。
前を走行する車両をモニターし、アクセル、ブレーキを自動で
コントロールして前の車との車間距離を保ちます。
車速の上げ下げはステアリングスイッチで行います。
CMみたいに手を離してしまうとエラーが出ますでの、
何もしなくても言い訳じゃないんですよ。
自動運転とは別にご紹介いたします。
新型セレナはバックドアが2パターンの開閉があります。
写真のようにハーフバックドアはとても便利ですね。
また、給油口にキャップがないんです。
簡単に給油ができて、手も汚れませんね。
最後に、「プロパイロット」を運転してみて、
初めはハンドルが動くので、少し怖さはありましたが、
長距離運転する方にはお勧めです。
ただ、システムに頼り過ぎず、自分の運転レベル向上にも繋ぎたいですね。