千葉で1日釣り | 2017/6/30 |
こんにちは、整備部の小坂です。
今、ブラザーの整備部では釣りが流行っていて月に最低でも1回は整備部の人と行くようにしています、この前も夜中からみんなで千葉に行ってきました
夜中からアジ釣りを始めたんですが今年はアジが全然いないみたいで思っていたより釣れなかったです。
朝日が昇ってきてからは大物狙いに変えてテンション上げ上げで竿をふりまくっていましたw
今回釣れたのはカンパチの子供のショゴって言う魚が釣れていました なかなか美味しそうな魚ですよね
他の人にはルアー1つに2匹かかる珍しいパターンですね 沢山釣れ始めてテンションMAXになってきますね
この後はお昼までまた釣れない時間に入ってしまい場所移動をして良さそうなポイントを探しながらみんなで釣りトークこの時間も楽しいw
場所移動を繰り返してやっと他のメンバーが大物ゲット
カスザメと言うサメで90センチ7.5キロ大きいw
食べると美味しいらしいですか誰もさばけないのリリースしました
やっぱり釣りは釣れてなくても楽しいけどでも沢山釣りたいwなのでまたすぐに釣りに行きたいと思います。
リレーアタックにご用心! | 2017/6/30 |
こんにちは、整備部皆川です。
今回は新手の車両盗難の手口“リレーアタック”について
ご紹介したいと思います。
リレーアタックとは今まで車両盗難の被害に遭いにくいとされる
スマートキー仕様の車を対象とした車両盗難の手口です。
(スマートキーとはキーをポケットなどに入れたままドアロックの
開け閉めやエンジンの始動を行える
システムで最近の多くの車種はこのシステムを採用しています)
その手口をごく簡単に説明すると犯人は二人程度で、
コンビニ等で車を離れたスマートキーを持ったドライバーに一人が
近付きスマートキーから出る微弱な電波を専用の機械で傍受して
目的の車両の付近に待機するもう一人の犯人の持つ機械に送信、
偽装した電波で車両のセキュリティを突破してドアロックの解除
エンジンの始動を可能な状態にしてそのまま車両を持ち去って
しまうというものです。持ち主のスマートキーの電波を利用して
いるので暗号化されているセキュリティも突破されてしまいます。
また、自宅に駐車している場合もキーストッカーに掛けたキーの
微弱電波を傍受される可能性があるのでメインキーだけでなく
スペアのスマートキーの置き場所に注意する必要があります。
新手の手口の為現時点では根本的な対策は取られていません。
現状有効と思われる対策は車両から離れる際はスマートキーを
金属製のケースなどに入れ電波を遮断する程度しかありません。
そう遠くない内に各メーカーからなにかしらの対策は取られると
思いますが愛車を守るためにも
今できる対策を取り今後の動向に注意していく必要があると思います。
参考:
WEB CARTOP:スマートキーが狙われる! 新たなクルマの盗難方法「リレーアタック」に注意 – 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170519/ctp/00m/020/003000c