【2025年7月号ブラザー通信】 | 2025/7/4 |
今月のテーマ
「涼しい車内でも油断禁物!
ドライブ中の熱中症に注意しよう」
本格的な夏が始まる月に突入しました。
既に蒸し暑い猛暑日が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏の運転は、ただ走っているだけでも汗をかき
知らず知らずのうちに体力を消耗しています。
そのため、運転中に強い眠気を感じる程疲れたり
車内にいても熱中症にかかってしまったりします。
そこで今月は、
夏の運転疲労と熱中症に注目しながら
ドライバーの皆さんが安全に運転できるよう
いくつか対策をご紹介しますので
これから迎える本格的な夏のドライブシーンに
ぜひ取り入れて頂ければと思います。
・車内での熱中症に注意!
夏の車内は、クーラーの効いた状態でも
身体に熱がこもりやすく、身体の水分が不足し
無意識のうちに熱中症になるリスクがあります。
運転中に熱中症になると、
めまいや吐き気、頭痛、倦怠感を覚え
中度以上になると意識が朦朧とし
場合によっては大きな事故につながって しまいます。
そこで、運転中の熱中症対策として
覚えておいていただきたい
3つのポイントをご紹介します。
・運転中の熱中症対策ポイント
① 強制的な水分補給
たとえ喉が渇いていなくても
こまめな水分補給を心がけましょう!
クーラーは車内の除湿をしてくれますが
反面、皮膚から水分も奪われていくため
無意識のうちに脱水状態になる事があります。
② 服装で体温調節
通気性・浸透性の高い服装選び
体温調節をとることが大切です。
運転中に冷却機能付きのウエアを
着用する事も是非ご検討してみてください。
③ 体調管理の徹底
眠気や頭痛を感じたらすぐに車を止め
休憩をして体調を整えましょう。
室内外の気温の差や、乾燥、高温多湿、緊張などで
運転中の体力は想像以上に負担がかかっています。
夏の暑さは体力を奪うだけではなく
思考の判断力も鈍らせます。
そのため、運転者はしっかり暑さ対策に講じ、
疲れた時は無理に運転をせず、
自身の健康状況を把握し
安全運転を心掛けてください。
この夏の猛暑も安全運転で切り抜けましょう!!
*・。O★*・。O★*・。O★*・。O★*・。O★*・。
さて、ここで自動車ニュースです!
「圏央道×湾岸線で交通改革へ」
首都圏をぐるっと環状に結ぶ圏央道。
都心を通らずに移動できてとても便利な道路ですが、
この圏央道の未開通の区間の一つに
「藤沢~横浜区間」があります。
参考:HP圏央道「藤沢~横浜」工事が進行中
この区間は2019年から本格的な工事が始まり
当初は2020年度の開通を目指していたのですが、
途中トンネル掘削中のトラブルなどにより
一時中断された時期がありました。
それでも、現在は急ピッチで工事が進んでおり
開通に向けて着実に前進しています。
このプロジェクトは「横浜湘南道路」として
藤沢市城南から横浜市栄区の
約7.5km区間を対象として
完成すれば横浜環状南線と接続して
湾岸線へのアクセスが大幅に向上します。
これにより「藤沢~横浜間・信号機ゼロ」
の快適なルートが現実に近づきます!
そして開通により、
神奈川県南部の交通は大きく変わります。
高速道路からのアクセスが劇的に改善され、
慢性的な渋滞も緩和されるでしょう。
また、物流・観光・通勤など
あらゆる面で利便性が向上し
地域経済にも好影響をもたらします。
開通までにもう少し時間がかかる見込みですが、
近く具体的な開通日時が私たちの元に届けられることを期待しています。
神奈川県民としては開通日が待ちきれません!
弊社では、高速道路の運転を軽減できる
ドライブサポートが搭載されたお車や、
安全運転テクノロジーが搭載されたお車の
見積もりも可能です。
ご検討、ご興味がある方がいましたら
ぜひお気軽にご相談ください。
*・。O★*・。O★*・。O★*・。O★*・。O★*・。
働くクルマの“お届けレンタカー”のご案内
・トヨタ アクア
新入庫車両にもご興味がある方はご連絡ください。
弊社ホームページから車両情報の確認と
ご予約ができるようになりました。
また、下記URLより、
特徴がひと目でわかる動画も
ご覧になっていただければ幸いです。
https://www.brotherauto.co.jp/otoren/
~レンタカーのココが悩み~
・お店に行く時間と交通費がもったいない
・返却時間が気になって仕事に集中できない
・よく使うが、早めに予約しないとお得感がない
→ 全て「お届けレンタカー」で解決できます!!
お届けレンタカーの車両は、
当社オートリース事業でメンテナンス管理されてきた車両を
ラインナップしておりますので、安心してご使用いただけます。
最後までお読みいただきありがとうございました。