D51 | 2012/5/25 |
こんばんは
コンサルティングGの村山と申します。
少し前のお話ですが、先日実家に行った時のワンショットです。
好きな方いますよね。
これは、普通の公園の中にポツンとあるのですが存在感抜群でよね!
昔は柵がなかった様な気がしますがうろ覚えです。
好きな方は是非行ってみてください。
場所は山口県岩国市の岩国駅の裏の公園にありますよ。
~整備日記~ファンベルト | 2012/5/25 |
こんにちは。メカニックの宮腰です。
今回は「ファンベルト」についてご紹介します。
まず「ファンベルト」とは、エンジンの回転力を発電機(オルタネータ)やエアコンコンプレッサーに伝える為のベルトです。経年劣化や擦り減ってくると、「キュルキュル」という音が鳴ります。なので定期的な交換が必要なんです。
写真に見えるベルトがファンベルトです。わかりにくいですが、エンジンの先端についています。
ベルトを外すと写真のような感じです。
外したファンベルトです。
右が今回外したベルト、左が新品ベルトです。比較するとベルトの山がかなり擦り減っていることがわかります。ここまで擦り減ると限界です。
交換の目安はエンジンの種類によってバラバラなので明確には言えませんが、エンジンをかける時に「キュルキュル」と音が聞こえ始めたら交換をするようにしてください。
ただ音が鳴る原因はベルトの摩耗だけとは限らないので、気になりましたら是非当社にお立ち寄りください。その場ですぐに点検をいたしますので、お気軽にお問合わせください。
クルマのことならブラザーオートサービスへ!
~整備日記~ドラムブレーキ | 2012/5/18 |
こんにちは。メカニックの宮腰です。
前にブレーキパットのご紹介をしましたが、今回はパットとは違う「ドラムブレーキ」というものをご紹介します。
ドラムブレーキとは写真の様にドラム型のブレーキシステムで、外からは残量が見えないようになっています。なのでほとんどの場合、車検・1年点検のときにしか点検および交換はしません。
外側のドラムを外すと写真の様なブレーキシューと呼ばれるパットと同じ役目のものが出てきます。
ブレーキシューを外すと写真の様な円形状になっています。ブレーキを踏むとこのシューが外に広がり、ドラムの内側との摩擦でブレーキがきく仕組みになっています。
左が今回外したシューで右が新品のシューです。残量が半分以下になっているので交換します。
新品を組んで作業終了です。
ドラムブレーキのシューはあまり摩耗しないので通常10万kmぐらいは交換しなくても平気なので、参考程度に覚えておいてください。
ちなみに、サイドブレーキが緩い場合はこのブレーキシューを調整してサイドブレーキを詰めるようになっています。 あくまで参考に。(笑)
クルマのことならブラザーオートサービスへ!
金環日食 | 2012/5/18 |
こんにちは、カーサービスグループの吉田です。
最近は、天候が不安定で急な雨、落雷と安心出来ませんね!
又、ニュースを見ていると交通事故の話題が多く取りあげられている気が
しますが皆様も安全運転でお願いします。
さて来週月曜日21日の7時34分頃に日食が見れます。
余り見る事が出来ない現象なのでお時間があれば是非見て下さい!
お子さんにも分かる様な説明が有りましたので添付して見ました。
ブレイブボード・・・ | 2012/5/17 |
こんにちは、コンサルティングGの河野です。
暑いですね~~~。暑いですよ~~~。
25℃を超える日も出てきましたね! 夏日ですよ。。。
先日の日曜日、天気も良く暖かかったので外で子供と遊んでいましたが、
子供の最近買ったブレイブボードに初めて乗ってみました。
見ていると簡単に乗れそうなのでここはちょっと出来るお父さんを
見せようと思いましたが、まったくできません (T_T)
まず、どこに力を入れて動くかがわからないのです。
昔にスケボーには乗ったことがあったのでイケるとは思ったんですがねぇ・・・
悪戦苦闘する事30分ようやくなんとか乗れるようにはなりましたが
なんともかっこよくない乗り方です。
家族にも乗り方がぎこちないと不評でした。
これからも運動不足の解消に続けていきたいと思っています。
かっこいいお父さんになるために頑張ります。
子供は上手です・・・