サイドミラー。 | 2018/7/19 |
こんにちは営業二課の鈴木です。
みなさんは車に乗ったらきちんとサイドミラー(ドアミラー)の位置
合わせていますか?
大体見えているからいいやー。となっていませんか?
自分専用の車だと毎回ミラーの位置を変える必要ないかと思いますが、
会社の車だったり、家族の車だったり、ドライバーが毎回違う車は、
必ず座席の位置を変えるのと同時に『ミラーの調整』も行うようにしましょう!
教習所で習う正しいミラーの位置は・・・
左右の調整 ⇒ 車体後方がミラーに1/4映る位置。
上下の調整 ⇒ 空と地面が半分半分。
と教わります。
これが基本の位置(後方に何もない状態)です。
ただ、実際は『基本の位置』から自分の好みの位置に調整されると思います。
私も、実際はやや下に向けて と自分が一番見やすい位置にして使用しています。
ミラーの位置調整で一番NGな位置、、、ですが、『外側に向きすぎ』です。
自分の車体が写らないと左折時など
サイドガラスより低い位置のポールやガードレールを
巻き込んでしまう恐れがあります。
障害物との距離を確認する為にも1/4程度は車体が写るように調整しましょう☆
バック駐車が苦手な方!
バックする際、ミラーを下向きにすると隣の車の角が見えますし、
低い位置の白線が見えるので真っ直ぐに駐車しやすくなりますよ!
駐車後は必ず、『基本の位置』に戻すように気をつけて試してみてください☆
小さなミラーですが、とても重要な役割を持っています。
少し調整するだけで死角が減り事故防止にもなります! 是非、調整してみてください☆
野菜 | 2018/7/18 |
こんにちは。
フロントのワカコです。
猛暑が続いてますね…
体調管理に気を付けて無理のないようにしたいと思います。
皆様もお気をつけください。
少し前から、子供と花や野菜を植えたりしているのですが、
最近トマト・キュウリが育ってきてくれたのでご紹介します!
栽培方法など、まったくわからずで育ててきましたがなんとか育ちました☆
自分で育てたお野菜を子供は美味しそうに食べていました♪
ラケットが。。。 | 2018/7/17 |
こんにちは!
営業部の福岡です。
さて、この3連休ですが、
バドミントンの試合がありました。
高校時代に始めて購入したラケットを
約12年ほど使用しておりましたが、
とうとう折れてしまいました。。。
試合の結果は、
優勝したペアにファイナルセットまで
競った試合になりましたが、
1セット目でラケットが折れる悲劇。。
競り負けてしまいました。
思い入れがあるラケットだったので、
試合に負けたことよりショックでした。
今月末にも試合がありますが、
他のラケットをまず慣らすことから始めようと思います。
焼き鳥☆ | 2018/7/10 |
皆様こんにちは。
営業部の原田です。
梅雨が明けてからは、本当に暑い日が続きますね・・・
今週末の連休も、非常に暑くなり、熱中症の危険が非常に高いとの
事なので、皆様も本当にお気をつけください。
毎年必ず、水の事故も増えてくる季節ですので、私も含めてですが、水の
事故にも本当にお気をつけください。
この時期といえば、やっぱり、ビールですよね!
ビアガーデンやBBQなどで飲むビールは最高ですね!
ビールと言えば、焼き鳥ですよね?・・・
今日は、何回か行った事のある、弊社の近くの中山にある、焼き鳥屋をご紹介させて
頂きます。
ここの、焼き鳥は、焼き加減が本当に絶妙(生でもなく、焼ききっている訳でもなく・・・笑)
半生のような感じなのですが、しっかりと火は通っていて柔らかいのです!
この暑い時期、1日仕事を頑張り、ビールと美味しい焼き鳥なんて最高ですよね!
また、ここの〆の「とりそば」と言う、〆のソバも絶品です!
しかし、数量限定なので、なくなってしまう事も多々あります・・・
ちなみに、弊社の営業の福岡とは2回一緒に行ったのですが、福岡は2回ともに売り切れ
で食べられませんでした・・・
きっと、彼はもってないんだろう・・・と思います・・・笑
まだまだ暑い夏はこれからですが、暑さに負けず、夏バテしないように、頑張っていきます!