横浜・川崎の法人向け車検・法定車検・点検・修理・オートリース・新車&中古車販売はブラザーオートサービス

横浜・川崎の法人向け車検・法定車検・点検・修理・オートリース・新車&中古車販売はブラザーオートサービス


1年ぶりの第3回大会を開催しました!2017/4/7

弊社スタッフブログをご愛読頂いております皆様、
いつも有難うございます。代表の小林です。

桜の季節になりましたね!!

弊社の近くに流れます小川の「江川」の桜並木も、
7~8分咲きになり、きっと明日、明後日は、
沢山の桜見物の方々で賑わうのではないかと思います。

花粉症の方には、さぞツライ季節ではありますが、
あと一ヶ月程の辛抱ですので、頑張って下さい!

私も花粉症患者のひとりですが・・・・。

さて、本日は、今年で第3回を数える「ビーコル杯」の報告をさせて頂きます。

3年前から開催されてますこの大会は、横浜市都筑区をホームタウンとする、
プロバスケットボールBリーグに加盟する「ビーコルセアーズ」を冠にした大会です。

都筑区内の中学校のバスケットボール部に所属する男女が、
各校3名の代表を選抜して頂き、プロのコートにてバスケットをして貰い、
試合後には、ビーコルセアーズのBリーグの試合を観戦して頂く!!

これが「ビーコル杯」です。

当日は生憎の雨でしたが、各校とも応援を含めて男女約400名の中学生が、
横浜国際プールに集まってくれました!!

中学生の試合ですが、男子も女子もとても上手なのに、毎年驚かされています!!

私事ですが、以前にブログで書かせて頂きましたが、息子もこの大会を見て、
バスケを始め、中学生になった今も続けております。

ひとりでも多くの子ども達がバスケットに触れ、将来プロのバスケット選手を
目指してくれたら幸せだな、と毎年感じます。

来年もきっと開催する筈なので、是非観戦に来て下さい!

来年は、事前告知致します!!

桜の季節2017/4/6

皆様こんにちは。営業部の原田です。

桜が綺麗に咲きはじめましたね!
弊社のすぐ近くにも、非常に綺麗な桜ロードがあります。

毎年、それを見て、季節の変化を感じております。

日中は上着いらずで、本当に暖かくなってきましたね。
あっとゆう間に、ゴールデンウィークが来て、暑い夏がくると
思うと本当に時間の経過が早く感じます・・・

桜も咲いてきて、暖かくなってきたので、先日の日曜日に我が家の
アイドルもさっぱりしてきました!

ポメラニアンなので、毛が伸びるとモフモフなのですが、毛が抜ける
のと、暑そうだったので、綺麗さっぱりです!

もうすぐ3歳になる愛犬は、元気盛りで、食いイジをはって大変です・・・

ちなみに、ほっぺのピンクを妻の好みで、やっている犬用のプチカラー
みたいなものです!

近所では、ピンクのほっぺのポメちゃんの愛称で少し有名犬なのです!(笑)

暖かくはなってきましたが、まだまだ朝晩は冷える時もありますので
皆様、お身体にはお気をつけ下さい。

未来の車2017/4/1

こんにちは。
整備部整備課の田中です。

本日は最近で1番驚いた車を紹介したいと思います。
トヨタが発売した世界初の燃料電池車(FCV)「MIRAI」という車です。

この車は「スタック」という装置で水素と酸素を反応させて発電し、その電気でモーターを駆動して走行します。

水素がエネルギー源となり、発電しながら走行する電気自動車なので排出するのは「水」だけで排ガスは一切排出しない大気を汚さない究極のエコカーです。

ガソリン自動車のようにガソリンは使用せず、水素なのでエネルギーの枯渇の心配もないです。

では、実際にどれほど走行出来るのか?
まず燃料補給は、現状ですとまだ全国に80店舗程しかない「水素ステーション」で充填します。
フル充填時間は約3分程‼︎早いですね。
電気自動車は急速充電で約30分です。
比べると凄い差ですね‼︎
そしてなんと、フル充填で約650kmも走れるのです‼︎

次に気になるのは、走行パワー(トルク)はどれくらいなのか?水素だから遅い?
いや、なんとモーター最大トルクは335n.m⁈
例えると、だいたいV6の3.5Lエンジンと同等のパワーがあるんです。
エコカーなのに速い‼︎
素晴らしいスペックですね。

ちなみに受注から納期は3年程かかってしまいます。笑
この車、手作業で元レクサスのLFA組立ラインの方達が13人で1日3台ペースで生産しているんです。
(LFAとは、レクサスブランドの頂点に立つスーパースポーツカーで非常にカッコイイですよ特にマフラー音が)

この記事を最初に見たとき衝撃を受けました。
ガソリンが必要でなくなる時代がいつか来るのだと。
近未来ですよね!

ハイブリッドカーが出始めた頃はトヨタのアリストを乗っていたのですが正直ハイブリッドカーをバカにしてました。

こんな燃費重視のつまらない車は乗らないと…
だが、今の車はアクアでハイブリッドです。

時代と共に重視する車への価値観が変わっていくのですね!
今後は、電気、水素ステーションなどが多くなり街中で走る車も変わって来るのかもしれません。

エネルギーをリサイクルして環境重視の時代が近いですね‼︎

トリミング2017/3/29

こんにちは!
フロントのワカコです。

まだまだ寒い日が続いていますね、季節の変わり目なので体調管理もしっかりしたいところですね♪
我が子は今年に入り2月・3月とインフルエンザにかかり、インフルエンザの恐ろしさを感じました。
こんなことがあるものなのですね…

我が家では犬を飼っているので今日はトリミングに行ったワンコをご紹介します~☆
スタンダードプードルなので1回のトリミング料が約2万円ほどします…
毎月はさずがにいけないので、今回は3ヶ月ぶりのトリミングです。
それまでの間にもちょこちょこカットしたり~拭きふきしたり~シャンプーしてと以外と大変なんです。

こちらトリミング前のボサボサの状態になります
毛が毛糸みたいになってモップみたいですね…

そしてトリミング後になります♪
可愛くなりましたかね?笑

トリミング帰宅後はすっごく疲れているらしいく、ぐったりして寝ておりますw

私の癒しであり、時にはイライラさせられる愛犬です。
子供も犬も寝てる時が1番?可愛いですね~♪

初めての謝恩会2017/3/25

こんにちは。
営業部、川嵜です。
ここのところすっかり春めいてきましたね。
通勤時の衣服が薄くなってきた方も
多いのではないでしょうか。

先日、息子が小学校を卒業しました。
ここまで長かったような、早かったような、
でも、まだまだこれから!のような複雑な気持ちです。

以前、ブログにも書かせて頂いたのですが、
息子が幼稚園卒園の時に丁度、東日本大震災があり、
きちんと「卒業」というセレモニーを経験したのはこれが初めてなのです。

卒業式後には謝恩会が繰り広げられました。

↑先程まで卒業式会場だった体育館入口もキレイに装飾されました。


↑謝恩会委員の方たちが卒業式後、超スピードで会場内も装飾してくださいました。


↑三越のケータリング部の方が準備して下さっています。


↑まるで結婚式の披露宴に呼ばれたかのようです。

先の震災により謝恩会を経験したことが無い子が殆どであるため、
係のお母様方がそれはそれは楽しい企画をしてくださいました。
3年生時の担任だった先生と子供たちとの「ブルゾンちえみwith B」のパロディ、
図工の先生によるパントマイム、クイズやスライドでも大笑い、テレビのバラエティ番組
にも引けを取らない楽しい会でした♪
そして最期はホロリとさせる演出でした。

この子達は昭和でも平成でもない時代に社会人になります。
その頃、現在の価値観は大激変していることでしょう。
何よりITの躍進により、今ある花形の仕事や職業がなくなっている
かもしれません。
知識量ではITに負ける人間ですが、人間ならではのコミュニケーションや
思考力というものは普遍的なものです。
世の中が変化している今だからこそ、俯瞰して見る目も養っていってほしいと
思っています。

PAGE TOP

社屋
店舗
株式会社ブラザー・オートサービス
〒224ー0045 神奈川県横浜市都筑区東方町93-1 
 045-477-2211
 045-477-2212
お問合せ